|
とにかくこの巨大な建造物が目に飛び込んできます。「希望のかけ橋」です。
山から削り取った土を運ぶベルトコンベア専用の橋です。



「希望のかけ橋」に続く巨大なベルトコンベア

でかいです。


削り取るのはこの山。 すでに木はありません。

2013年とほぼ同じアングルのパノラマです。 上が2014年 下が2013年の写真です。


まだ解体されていない建物もあるようですがほぼ解体は終わったのでしょうか。
高田病院もMAIYAもありません。


道の駅高田松原は解体されずにここに残るそうです。

一本松への案内板もできて順路が整備されています。今はこのルートでしか行けません。
昨年までは道無き道を歩いていましたが・・

順路は舗装されています。緑の屋根の建物は解体されずに修復されたようです。

NFCに対応したスマートフォンなどで一本松の詳細な情報が読み取れます。

広大な駐車場もできました。

売店もできました。

駐車場からのパノラマです。 海側は撮影に失敗していました。^-^;;


白鳥もちゃんといましたよ。


昨年に比べて水の量は減っています。

一本松もちゃんと復元されています。少し違うようにも思えますがりっぱです。

先端についている針のようなものは避雷針でしょうか?

|